ごあいさつ
当社は、甲府市中央卸売市場開設から現在の地方卸売市場に転換され現在に至るまで、
半世紀近く水産をコアとした生鮮流通を業としてまいりました。
甲府は当然の事、山梨県全体の流通を賄い、地域の食文化を継承し、
安心と安全という理念の基、生産地、生産者のご理解、ご指導を頂き、より新鮮な食材を提供して参りました。
貴重な資源が年々枯渇、減少し、魚文化の衰退が見える今、今まで以上に世界文化遺産にもなった、
「和食」の根幹となりうる水産業に邁進していく所存であります。
半世紀近く水産をコアとした生鮮流通を業としてまいりました。
甲府は当然の事、山梨県全体の流通を賄い、地域の食文化を継承し、
安心と安全という理念の基、生産地、生産者のご理解、ご指導を頂き、より新鮮な食材を提供して参りました。
貴重な資源が年々枯渇、減少し、魚文化の衰退が見える今、今まで以上に世界文化遺産にもなった、
「和食」の根幹となりうる水産業に邁進していく所存であります。

会社概要
会社名
|
山梨中央水産株式会社
|
所在地
|
〒400-0043 山梨県甲府市国母6丁目5-1
|
電話番号
| 055-228-0123
|
FAX番号
| 055-228-0122
|
代表者
| 代表取締役社長 仙洞田 寿
|
設立年月日
| 昭和46年11月18日 ( 1971年 から 創業 48年 )
|
資本金
| 8000万円
|
年商
| 78億円
|
従業員数
| 正社員 25名 パート 5名
|
業務内容
| < 生鮮水産物の卸売荷受業務 >
当社は、大洋漁業株式会社の傍系会社として設立し、農林水産大臣の許可を受け業務を開始
日本全国から受託あるいは買付した生鮮水産物、冷凍品、加工品、その他食品を、
甲府地方卸売広場に毎日上場し、仲卸店を通じ、消費者に販売提供を行っている。
|
沿革
昭和46年11月
|
水産業者11社合併 山梨中央水産株式会社 設立
|
昭和48年4月
|
甲府市中央卸売市場開設に伴い水産卸売荷受会社として業務開始
|
昭和48年9月
| 代表取締役 田中信造 就任
|
昭和51年1月
| 代表取締役 望月菊蔵 就任
|
昭和57年4月
| 代表取締役 上原美好 就任
|
昭和58年2月
| 代表取締役 望月菊蔵 就任
|
昭和62年4月
| 代表取締役 斎藤為則 就任
|
平成10年5月
| 代表取締役 田中勇造 就任
|
平成16年1月
| 代表取締役 仙洞田寿 就任
|
組織図
